コロナの影響でTOEICの試験時間が午前と午後の2部制になったけど、
どっちの時間に申込むべきだろう??
こんな疑問に答えます。
2020年の10月25日から、コロナ対策として試験会場に人が混雑しないようにするため、TOEICの実施が1日2回(午前・午後)になりました。
コロナ流行前は、13時から一斉に試験がスタートする一部制でしたので、このページに来たあなたは、
午前試験と午後試験のどちらを受けるべきか迷っていることだと思います。
そんなあなたに向けて、午前、午後の両方の試験を受けた私の観点から、
- 午前にTOEICを受けたことのメリット
- 午後にTOEICを受けたことのメリット
について書いていこうと思います。
TOEICに申し込む時の判断材料にしていただければ幸いです。
午前試験のメリット
私が午前試験を受けた時に感じたメリットは以下です。
- 集中力が持続しやすい
- 眠気が来ない
- 午後を有意義に使える
では一つずつ書いていきます!
集中力が持続しやすい
午前試験は午後に比べ、頭がスッキリし、集中力が持続していたと感じました。
あなたも体感的に、午前の方が仕事や勉強がはかどると感じているのではないでしょうか?
科学的には、起床後の2〜3時間は「朝のゴールデンタイム」と言われており、1日の中で集中力がいちばん持続しやすい時間帯です。
8時に起床したとすると、朝のゴールデンタイムは11時ごろまで持続されるため、
リスニングが実施されている10時〜11頃に集中力のピークを持ってくることができます。
また、古代から続く人間の生活リズム(サーカディアンリズム)でも、午前10時は認知力が高く、集中しやすいことが分かっています。
ただし睡眠時間が短いと、起床後にぼーっとしてしまう可能性が高くなります。
そのためあなたの普段の起床時間が遅いのでしたら、午後試験の方がパフォーマンスを発揮しやすいかと思います。
眠気がこない
午前中(9〜12時頃) は午後(13〜16時頃)に比べて睡魔が来ないことが多いです。
あなたもそう感じているのではないでしょうか?
科学的には、大昔からの人間の習性として14時頃は眠くなりやすいそうです。
そのため、少しでも睡眠リスクを減らしたいならば、午前試験が良いと思います。
もし午後試験を受けるなら、「昼食を食べすぎない」「ホットコーヒーを飲む」などして、試験中に眠くならないように対策するのも良いですね。
午後を有意義に使える
試験の日ってなんかソワソワしませんか?
私の場合、午後に試験のある日の午前中は、ずっと試験のことを考えてしまい、他のことに手がつかなくなってしまうことが多いです。(後述するように、試験の直前予習ができる利点もあります。)
また、試験に備えて脳を疲れさせないために、ぼーっとしてしまうこともあります。
その点、午前中に試験が終われば、午後は趣味や勉強など自由に使えるので、メリットだと言えますね。
次に、午後試験のメリットについて書いていきます。
午後試験のメリット
午後試験を受けた時に感じたメリットは下記です。
- 睡眠時間を多めに確保できる
- 試験までの時間に余裕ができる
- 予習ができる
睡眠時間を多めに確保できる
あなたは、試験の前日に焦りやら緊張やらで良く眠れなかったという経験はないですか?
私の場合、試験前夜はうまく寝付けなくなることが良くあるのですが、午後試験の時は起床時間を調整できたので良かったです(ぐっすり眠れました)。
午前中の試験の場合、もし8時に起きるとしたら、しっかりと休息を取るためには24時くらいには寝たいところです。
しかし「ねなきゃ、ねなきゃ」と思うと余計寝れなくなり、寝不足になってしまうことがあると思います。
普段から寝る時間が遅い、寝付くのに時間がかかるのならば、午後試験を申し込んでみるのも良いのではないでしょうか?
試験までの時間に余裕ができる
試験時間が朝早いときって、起きてからバタバタしてしまうことはないでしょうか?
試験当日になって、
- 寝坊した
- 持ち物の準備ができていない
- 朝ごはん食べる時間がない、、
なんてことで、急いで試験場に行き、落ち着かないままテストを受けてしまう。
そうなると100%の実力を出しづらいですよね。
ですが午後試験だと、午前中に準備する時間がたっぷりあるので安心です。
朝にドタバタすることが多いのならば、午前中にしっかりと時間を確保してみてはいかがでしょうか。
予習ができる
テスト直前に「テストの流れ、コツ」や「苦手な単語の見直し」などをする時間を十分に確保できるのも、午後試験のメリットですね。
「見直すべきところはない」、「脳を疲れさせないために、予習しない」という人にとっては、あまりメリットにはならないですが、
あなたがテストになにかしらの不安を持っているのなら、午前中をその不安の解消に使うのも良いかと思います。
まとめ
今回は、TOEICの午前試験と午後試験それぞれのメリットについて書きました。
それぞれのメリットをもう一度振り返ってみます。
午前試験のメリット
- 集中力が持続しやすい
- 眠気が来ない
- 午後を有意義に使える
午後試験のメリット
- 睡眠時間を多めに確保できる
- 試験までの時間に余裕ができる
- 予習ができる
最初に書いたように、私は午前試験派です。
理由は、私の習慣として、集中したい作業は朝に行うようにしているからです。
午後試験では、集中するのに精神力が必要でした。。
しかし、午前試験の方が抽選の倍率は高いようです。
私が午後試験を受けた理由も、午前試験の抽選に落ちたからです。
ただ、両方の試験を受けた結果、自分に合った時間帯を知ることが出来たので良かったです。
あなたがどちらの時間帯のほうが、自分の実力を最大限に発揮できるか分からなければ、午前、午後の両方を一度受けてみることをオススメします!
『スタディサプリTOEIC』というアプリをご存知ですか?
『スタディサプリTOEIC』は、20回分の模試や文法、単語学習などを「1回3分」から行うことができ、忙しい人でも確実に結果が出るように作られているアプリです。(カリスマ講師の動画は本当にためになりますよ!)
このアプリのおかげで私は2ヶ月でTOEICのスコアを680点から830点にあげることができました!
1週間の無料体験ができるため、気になっている方は以下からぜひインストールしてみてください!
英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
スタディサプリTOEICについてのメリット、デメリットなどを詳しく知りたい スタディサプリTOEICを利用すべきか迷っている そんなあなたに向けて記事を書きます。 今回は「ス[…]
他にもオススメな記事はこちら!
短期間で100点以上スコアアップできる勉強法を知りたい 確実に成果の出る参考書、問題集などを知りたい 100点以上スコアアップするための目安となる勉強時間を知りたい TOEIC学習のスケジュールの立て方を参考にしたい このような疑問に答えます。 ちなみに、現在のスコアが550〜750点台周辺の、基礎英語力が身についている人をターゲットに書いていきます。 こ […]
TOEIC頑張るネコ TOEICの学習のために、スタディサプリTOEICを始めようか迷っているのだけど、本当に良いアプリなの? スタディサプリTOEICのメリットとデメリットを教えて欲しいなー。 このような疑問に答えます。 今回は、私がスタディサプリTOEICを1年間使用して感じた「良いところ」、「悪いところ」についてご紹介します! レイジ この記事を読むことで、スタデ […]
TOEIC初心者ネコ TOEICで時間が足りなくなることがよくあるのだけど、 どう対策すればいいのだろう? こんな疑問に答えます。 今のあなたは、TOEICで時間が足りなくなってしまうけど、どのような対策をしたらいいのか悩んでいると思います。 「長文を読みまくればいいのか」「語彙力が足りないのか」「文法力が弱いのか」、 いまいちわからないまま漠然と勉強し、本番で解いてい […]
TOEIC初挑戦ネコ 今度初めてTOEICを受けるのだけど、 どういう勉強や本番対策をしたらいい?? こんな疑問に答えます。 このページに来たあなたは、近いうちに初めてのTOEICを受けると思います。 就活のため、昇進、英語力チェックのためなど、受ける理由は人それぞれだとは思いますが、できるだけ高得点を取りたいですよね。 なので今回は、現在TOEICスコア830点、3ヶ […]
TOEICで600点を取りたいけど、どうやって勉強すればいいんだろう 就活で役立てるために、600点は取っておきたい 短期間で600点を取れる方法を知りたい 上記のようにお考えのあなたへ。 TOEIC600点は英語の基礎さえ身につければ、誰でも取れます! 現在のTOEICスコアが830点の私が、600点台のスコアを取った時の経験をもとに、 TOEIC600点を取るための勉強法、おすす […]